top of page
003.png

水と光と音 〜 2026 1/24 ゆの里 講演会ライブ配信〜

ree


シンギング・リンの講座をご受講中または卒業された方にのみご参加いただける、スペシャルな講演会を開催します!


講演会では、「水の科学から見えた音、そしてシンギング・リン」というテーマで、アクアフォトミクスラボの重岡所長から、水の科学とシンギング・リンの音響実験結果をたっぷりお話いただきます。


また、重岡所長と和 真音との対談では、「共振共鳴とは」というテーマで、さらに深い水のお話や、12月に発表される制振工学研究会のシンギング・リン最新情報も交えて、共振共鳴について紐解いていきます。



[講演会のポイント]

  • 水の性質とは?

  • 水と光で全ての生命の動きを見ることができる。

  • 音は生体に重要な役割をしている。

  • 音が水の機能性に影響を与えることができる。

  • シンギング・リンの音響が心身へ与える影響

  • 2021年の実験から分かるシンギング・リンの音響の特徴




[対談のポイント]

  • 共振共鳴とは?

  • 制振工学研究会の最新実験結果

  • ゆの里のお水とシンギング・リンの共通点とは?

  • 参加者からの質疑応答




[ゆの里アクアフォトミクスラボ所長プロフィール]


重岡昌吾(しげおか しょうご)
重岡昌吾(しげおか しょうご)

株式会社重岡代表取締役。1967年生まれ。近畿大学在学中より、天然温泉施設「ゆの里」の運営に携わる。2015年代表取締役就任。「ゆの里」に湧く「金水」「銀水」「銅水」と呼ばれる3つのエネルギーの異なる水を2011年より神戸大学と共同で研究。水分子のデータ解析に協力する。2016年・2018年「アクアフォトミクスミクス国際シンポジウム」のスタディツアーの会場に選ばれ多くの科学者を招く。2020年、10年間にわたる大学との研究成果をその知見をもとにさらに深め、商品開発にまで発展させることを目的に世界初の研究開発施設「ゆの里アクアフォトミクスラボ」を施設内に建設。植物から取り出した水(生体水)を、アクアフォトミクスを用いて分析・解析することにより、植物がもつそれぞれの特徴や機能性を明らかにし、それらと「ゆの里」のお水との組み合わせを研究していく。

 




[日時]

2026年1月24日(土)


13:00 講演会 

    重岡社長 講演

    重岡社長と和 真音 対談「共振共鳴とは」

17:00 終演

 



 

[募集人数]

100名

*シンギング・リン公認、講座の卒業生、受講生の方にのみご参加いただけます。

*定員になり次第、締め切らせていただきます。





[参加費]

参加費: 11,000円 (税込)




[注意事項]

  • 当日のライブ配信でのみ、ご参加いただけます。

  • 後日録画配信はありません。ご了承ください。

  • 当日参加できない、ネット状況で視聴できないなどの自己都合の理由では、返金ができかねますのでご了承ください。

  • キャンセルされた方、視聴できなかった方の参加費は、ゆの里アクアフォトミクスラボへの寄付金とさせていただきます。




コメント


bottom of page